ダッチオーブンでベーコンを作りました 〜その1・下準備編〜
カジです。今回はだいぶ本格的ですよ。
あいかわらずダッチオーブンで燻製を楽しんでいます。今回は、妻からのリクエストに答えてベーコン作りに挑戦しました。
市販されているベーコンの場合、安いものは燻液という液体で香りづけされており、煙で燻していないものが多いんです。本来保存食である燻製ですが、保存料や添加物も使われており、小さい子供がいるわが家としては気になるところ。
食の安全!を語るのは横に置いといて・・・。自家製ベーコンって、もう単語として楽しそうじゃないですか。確実に美味しい予感がしますよ。とりあえず作ってみます。
使ったのは角煮用の豚バラブロック。
5日ほど生肉を冷蔵庫で寝かすので、調理器具を殺菌します。
肉に塩味がしみるように、フォークを使って穴をあけます。
穴をあけ終わったら、岩塩と胡椒をめいっぱいふりかけて・・・、
家にあったので、ローリエも一緒にのせます。
ラップで包み、空気をしっかり抜きます。
ここから冷蔵庫にいれて5日間寝かします。塩味がうまく行き渡るように、1日1回裏返します。毎日手をいれる必要があるのは、ワクワクが加速していいですね。
肉を毎晩ひっくり返して5日後。ここからは水気を抜いていきます。
風通しの良い所で干す方法もありますが、今回は脱水シートを使います。脱水シートを使うと冷蔵庫に入れたまま乾燥できるので、お肉が腐るリスクが減るらしいです。
脱水シートには吸水性のある素材が使われています。このシートで5日間寝かしたお肉を再びラッピング。
また冷蔵庫に寝かします。
1日後・・・。取り出しているとびっくり!吸水シートが水気でぷにゅぷにゅしてます。
開いてみると、お肉乾燥してるんですよ。すごいなぁ。
本当はもう一晩脱水シートにくるんで乾燥させるのですが、今回はキッチンペーパーでくるんで乾燥させました。脱水シート、結構高いんですよ。
というわけで、燻製するまで5日塩漬けしてさらに2日乾燥させます。手間はかからないのですが、時間がかかります。
週末に仕込んで、翌週末に燻製で仕上げる流れですね。今日は長くなってしまったので、次回燻製・実食編を書きたいと思います。
(そろそろ温燻、冷燻もしてみたいなー。。。)
あいかわらずダッチオーブンで燻製を楽しんでいます。今回は、妻からのリクエストに答えてベーコン作りに挑戦しました。
市販されているベーコンの場合、安いものは燻液という液体で香りづけされており、煙で燻していないものが多いんです。本来保存食である燻製ですが、保存料や添加物も使われており、小さい子供がいるわが家としては気になるところ。
食の安全!を語るのは横に置いといて・・・。自家製ベーコンって、もう単語として楽しそうじゃないですか。確実に美味しい予感がしますよ。とりあえず作ってみます。
使ったのは角煮用の豚バラブロック。
ちょっと脂身が多かったかな・・・ |
5日ほど生肉を冷蔵庫で寝かすので、調理器具を殺菌します。
まな板を殺菌 |
肉に塩味がしみるように、フォークを使って穴をあけます。
ブスブス・・・ |
穴をあけ終わったら、岩塩と胡椒をめいっぱいふりかけて・・・、
ゴリゴリふりかけます |
家にあったので、ローリエも一緒にのせます。
生臭さが消えそう |
ラップで包み、空気をしっかり抜きます。
準備完了です |
ここから冷蔵庫にいれて5日間寝かします。塩味がうまく行き渡るように、1日1回裏返します。毎日手をいれる必要があるのは、ワクワクが加速していいですね。
冷蔵庫で寝かせます |
肉を毎晩ひっくり返して5日後。ここからは水気を抜いていきます。
風通しの良い所で干す方法もありますが、今回は脱水シートを使います。脱水シートを使うと冷蔵庫に入れたまま乾燥できるので、お肉が腐るリスクが減るらしいです。
これが脱水シートだ! |
脱水シートには吸水性のある素材が使われています。このシートで5日間寝かしたお肉を再びラッピング。
不思議な素材・・・ |
できあがりです |
また冷蔵庫に寝かします。
うまくなれ〜 |
1日後・・・。取り出しているとびっくり!吸水シートが水気でぷにゅぷにゅしてます。
すごい!給水シートすごい! |
たっぷたっぷです |
開いてみると、お肉乾燥してるんですよ。すごいなぁ。
乾燥しているのわかりますか? |
本当はもう一晩脱水シートにくるんで乾燥させるのですが、今回はキッチンペーパーでくるんで乾燥させました。脱水シート、結構高いんですよ。
キッチンペーパーでくるんで・・・ |
もう一晩おやすみなさい |
というわけで、燻製するまで5日塩漬けしてさらに2日乾燥させます。手間はかからないのですが、時間がかかります。
週末に仕込んで、翌週末に燻製で仕上げる流れですね。今日は長くなってしまったので、次回燻製・実食編を書きたいと思います。
(そろそろ温燻、冷燻もしてみたいなー。。。)
Comments
Post a Comment